建物内で行われる営利活動がより快適に行われるように
換気ダクト・空調ダクト・排煙ダクトの設置やメンテナンスを
皆様が長らく旅行などで自宅に帰ることができなかった場合、帰宅されたとき埃っぽい部屋の窓を開けたり換気扇を点けたりする方も多いのではないでしょうか。同様に、オフィスや飲食店内の空気が澱むと社員やお客様にとっての快適性が損なわれるため、換気ダクトを定期的にメンテナンスする必要がございます。
空調ダクトは建物内の温度管理には欠かせない存在であり、排煙ダクトに至っては火災時のリスクを軽減するため設置とメンテナンスが義務付けられています。これらの空調設備に関連した工事を、千葉より請け負ってまいります。
-
ダクトとは?
ダクトとは、実際に目にすることは少ないですが、天井裏や壁の内側、屋上などに設置されている室内環境を整える設備です。
ダクトの中にも厨房ダクト、給気・排気・空調ダクトなどの種類に分かれます。こちらでは、それぞれのダクトについてご紹介いたします。 -
厨房ダクト
厨房ダクトとは、その名のとおり厨房に設置するダクトです。
厨房はスペースが狭いことが多く、熱気がこもり冷却効率なども大きく落ちてしまっていることがほとんどです。
また、調理によるにおいや煙、油や水蒸気などをスムーズに外に排出することが重要となります。
厨房ダクトは盲点になりがちな部分でもあります。 -
給気ダクト
家やオフィスなど、私たちが普段生活している場所の快適度合いは、空気の流れによって大きく異なります。
給気ダクトは、外から新鮮な空気を取り入れるためのものです。「送風ダクト」などとも呼ばれ、快適な室内空間を保つために使用されています。
給気のバランスが崩れますとドアの隙間から笛のような音が出たり、満足に排気されないためにおいがこもったり、ドアがものすごい勢いで閉まったり、様々な不具合が出てきます。給気はダクトにおいてなくてはならない存在なのです。
店舗様実例ですが、フードからの排気がいまいち、ここのドアから隙間風がすごくて寒い、などの大半がこの給気量がしっかりと計算されてないために起こります。
-
排気・換気ダクト
排気および換気ダクトは、汚れた室内の空気を外に出すためのものです。スムーズな空気の流れを計算し、効率的な配管・導管が重要となります。
ビルやマンションなどの各建築物に設置されており、消防法や建築基準法によって基準値が定められています。
トイレのにおいが残る、この部屋の湿度が高いなど、お困りのことがあれば、工場経営者様から店舗オーナー様まで気軽にご相談ください。 -
空調ダクト
空調ダクトはその名のとおり、空調設備に用いるダクトです。ビルや商業施設・コンサートホールなどの各種施設には欠かすことのできない設備です。
空調設備と一緒に用いられることがほとんどで、温度や湿度をコントロールし快適な空間作りを行います。
天井内にエアコンの機械を収め、お客様の要望をお聞きした上で各部屋に分配できるように、ダクトとエアコン工事を複合させたものです、一般的に工場や大型施設などがメインとなります。 -
排煙ダクト
万が一の火災時に発生した煙を排出するダクトです。 工場やビル、病院、商業施設など、大きな規模の建物に設置されています。 火災警報機などと連動して排煙用の送風機が動き、火災現場の煙を外部へ放出し人命救助に貢献します。
日本に現存するほとんどの建物内に備わっていると考えられる換気システム・空調システム・排煙システム、これらのシステムが常時スムーズに稼働できるように整備することが主だった仕事です。排煙システムだけは火災が発生した非常時のみの稼働になりますが、その他の二つのシステムは建物内で快適に過ごすために常時稼働が欠かせないインフラとなります。
オフィスや飲食店内の空気が新鮮なものに入れ替えて新鮮な酸素を取り組むことで清々しい気分になり、真夏の猛暑日も真冬の極寒日も気温に左右されずに営利活動に専念できます。これらのインフラは常時稼働が前提条件のため、埃や油などが内部に蓄積しやすく定期メンテナンスが必須の設備です。従業員様の生産性向上のため、お客様に楽しくお食事を満喫していただくため、これらの設備のメンテナンス・設計の見直し・新設工事などを請け負ってまいります。